Dr.関塾 磯子駅前校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

これまでの復習、はじめるなら今!

これまでの復習、はじめるなら今!

◆◇新学年の土台、見直してみよう◆◇

寒い日が増え、街のあちこちで年末ムードが漂い始めました。
クリスマス、お正月…行事が増える時期ですね。
行事を楽しむことも大切ですが、年が明ければあっという間に新学年です!
準備はできていますか?

まだ時間があるよ!と思ったあなた、ちょっと待ってください!
もし今の学年までに習ったことがしっかり身についていなかったら、新学年の勉強にはついていけません。
そのことに新学年になってから気付くと、取り戻すのは大変です。

今までに習ったこと、と言うと範囲が広すぎて、具体的に何をしたらいいのかわからない人もいると思います。
また、いざ取り組み始めても、間違えてしまったときに正しい答えを確認するだけではなく、間違えた理由まで確認していますか?
計算問題なら途中式を省略していたり、解いた後の見直しをしていなかったり。
こういった問題の解き方自体も、新学年の土台となるのです。

関塾の冬期講習会では、そんな新学年の土台作りから丁寧にお手伝いします。
このままではいけないとは思うけれど、何をしたらいいのかわからない。
そんなときはお気軽に、まずはお話だけでも聞きに来てください。
これまでの復習、始めるなら今です!!

★申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

11/8(火)は皆既月食!!

11/8(火)は皆既月食!!

磯子駅から徒歩3分、磯子区にある完全個別指導のDr.関塾磯子駅前校です。
うっしー先生が皆既月食についてまとめてくれました。
少し寒くなってきましたが、この日は夜に空を見上げてみたくなりますね!
それでは以下本文です!

秋も深まり、冬用コートを引っ張り出してきた先日です。こんにちは
来週11/8は皆既月食がありますね。
皆様は月食がどういった現象なのかご存知ですか。
月食は太陽、地球、月が一直線上に並んだときに発生し、太陽の光からできた地球の影にちょうど月が通過するときに地球から観測できる天文現象です。太陽、地球、月の順で並ぶとき満月になることは中学理科の範囲で学習しますね。実は地球の公転面、月の公転面は同じ平面上にありません。ですから毎月の満月のたびに月食が起きるわけではないのです。
今回の月食は8日の16時半頃に東の空に満月が登りはじめ、18時ごろから地球の影で欠け始めます。20時ごろに食の最大(地球の影の真ん中を通過)を迎え、22時手前に月食が終了します。
食の最大時には月が赤く見える様子が観測出来ます。これは太陽から月へ届く光の一部が地球の大気を通過することで起こる現象で実は夕日が赤く見えるのと同じ理由です。
次回の皆既月食は2025年の9/5、約3年後なので是非見ておきたいですね。

(写真もうっしー先生が撮影したものです。良い画質で見たい方はうっしー先生に見せてもらいましょう!)

中学2年生までにやるべきことって?

中学2年生までにやるべきことって?

◆◇テスト対策を見直し、勉強方法を確立しよう◆◇

受験生になれば何となく、受験勉強をしなくてはと誰もが思うでしょう。
しかし受験生になる前、中学2年生までにやるべきこと、身につけておくべきことがあります。
それは、テスト対策を見直し、勉強方法を確立させることです。

受験勉強と言っても、基礎・基本の徹底、苦手分野・不得意科目の克服、過去問対策…等々、するべきことは多くあります。
その中でも欠かせないのが内申対策、つまり定期テスト対策です。

テスト対策は自分でできるようになることが理想です。
いつから始める、教材は何を使う、どれだけ時間を使う、どのように勉強する…
これらについて2年生までに“結果を出した”という成功体験を積んでおくことが大切なのです。

成功体験があれば受験生になってもテスト対策が自分でできるようになります。
成功した時と同じように勉強すればいいのですから。
しかし一度で身につくほど容易ではなく、試行錯誤を繰り返している余裕もありません。

そんな見直し方や勉強方法にお困りの方は、ぜひ関塾へご相談ください。
通学されている中学校のテストはあと何回ありますか?

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

【読書の秋】国語力は英語や数学に影響する

【読書の秋】国語力は英語や数学に影響する

秋といえば読書の秋です。
小学生、中学生、高校生の過程において学力を本質的に身につけるためにも日頃から本を読むことをおすすめします。読書習慣から得られる国語力というのは全ての教科に必要とされる力で、科目に関係なく学力に伸び代を与えてくれます。

例えば英語の学習においては日本語の文を英作文するとき、
「私はペンを持っています」をI have a pen.
に訳すくらいなら問題はないですが、問題の難易度が上がっていくと英語に訳すよりもまず、わかりやすい文章構造の日本語に訳すという作業が(頭の中で)必要になります。

また、算数・数学でも「距離・速さ・時間」の問題では、よくあるてんとう虫型の「きはじ」の図を問題ごとに書くよりも、日本語で論理を理解し問題ごとに当てはめることができるほうが着実に力になります。
数学は学年が上がるにつれ記号が増えますが、頭の中ではこれらの記号をそのまま暗号のように覚えるよりも、日本語の意味に直して理解したほうがその後の理解に大きく貢献します。

「もう少し詳しく知りたい!」
「実際に解き方を教わって試してみたい!」
と感じた人はぜひ一度Dr.関塾磯子駅前校にお越しください!
「国語力を伸ばすためにもぜひ読書をしてほしい!」
と考えるスタッフ一同がお待ちしております。

気象警報発令時の休校について

台風等による影響で授業開始の2時間前に警報が解除されていない場合、生徒様の安全を優先し、休校とします。

休校と決定した際には、当日来塾を予定しているご家庭にはご連絡いたします。休校した授業につきましては、後日振替授業を実施いたしますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


開校記念講習会受付中!

開校記念講習会受付中!

磯子駅前校では開校記念として無料体験を実施します。
Dr.関塾がどのような塾なのか知っていただく機会です。
ぜひ一度無料体験を受けてみて下さい。

◇対象学年◇
小学1年生~高校3年生

◇指導科目◇
英語・数学(算数)・国語・理科・社会から1科目を選択

◇費用◇
無料 ※授業料は無料ですが体験費として税込1,000円のみ頂戴します。

◇時間割◇
月曜日~金曜日    土曜日
①15:45~16:30    ①14:00~14:45
②16:40~18:10    ②15:00~16:30
③18:20~19:50    ③16:40~18:10
④20:00~21:30    ④18:20~19:50

◇コース◇
生徒2名対講師1名の個別体験コース

☆無料体験(開校記念講習会)のお申込みはこちらをタップ(クリック)☆
※お申込み後、詳細のご案内を致します。

🌻夏期講習🌻

1年で1番長い休みと言えば「夏休み」ですね。
夏休みは学校の授業に追われることなく苦手な部分を中心に
しっかり復習が出来る絶好のチャンスです。成績アップと志望校合格に
むけて、生徒一人一人のやる気と実力を伸ばします。
夏休みでの弱点克服・先取りが夏休み以降の学習を大きく左右する
といっても過言ではありません。
特に受験生は、夏を自分のものにすることが出来れば受験成功への
道はぐっと近づきます。

【夏期講習 受講までの流れ】
1.教室までお電話045-370-8044もしくはこちらをタップ(クリック)にてお気軽に
 お問い合わせ・お申込みください。ご質問にもお答えいたします。
2.お子さまの学校の成績、模試などの結果やご家庭のご要望をおうかがいさせていただき、
 個別指導だからこそできる最適な学習方法をご提案いたします。
3.夏期講習 スタート

新型コロナウイルス感染防止対策実施中

新型コロナウイルス感染防止対策実施中

感染防止対策を徹底しています。
講師のマスク着用、検温、手洗い・消毒、定期的な換気を行います。