新着情報 / お知らせ

◆◇学びを止めないことが大切です◆◇
5月・6月と、多くの地域で定期テストが実施されます。
既にテストが終わった皆さん、手ごたえはどうでしたか?
これからテストを迎える皆さん、テスト勉強は順調ですか?
定期テストは、その時を乗り切ればいい、というものではありません。
その結果は後の入試につながり、皆さんの将来につながります。
勉強する時間がなかった。
勉強したのにテストになると解けなかった。
そもそも問題の意味がわからなかった。
これらには全て、原因があります。
定期テスト対策と言うとテスト前に行う勉強のイメージがありますが、テスト後の振り返りや学びなおしも、重要なテスト対策です。
テスト前はもちろん、終わってからもその学びを止めないことが大切なのです。
関塾の体験授業で、うまくいかない原因やあなたに合ったテスト対策を確認しよう!
まずはお気軽に、お問い合わせください。
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
行事日 : 2023年06月24日

ただ今Dr.関塾磯子駅前校では、日本漢字能力検定(漢検)の準会場として、以下の検定日の受検を受け付け中です。
変わりゆく社会の中で求められているのは、言葉の力!
全ての学びやコミュニケーションの基盤となる、欠かせない力です。
意味まで知っている漢字や日本語が多ければ多いほど、新しいことを学ぶとき、より早く深く理解することができます。
また、漢検に挑戦して合格したという経験は、漢字や日本語の力の証明以外にも、目標に向かって学ぶ意欲の証明にもなります。
関塾で、『一生もの』の資格を手に入れよう!
【漢字検定 実施要項】
◆検 定 日◆ 2023年6月24日(土)
◆受検時間◆ 別途申込書参照
◆検 定 料◆ 別途申込書参照
◆受 検 級◆ 2級~10級
◆申込方法◆ 添付の申込書をあらかじめご記入のうえ、検定料と一緒に教室までご持参ください。

◆◇勉強と部活の両立を全力サポート!◆◇
皆さん、進学・進級おめでとうございます!
新しい学校生活の始まり、期待と不安が入り混じっていると思います。
「最初が肝心」とわかってはいても、何から手をつければいいのかわからず、時間だけが経っていく…
そんな状態はもったいないです!
特に勉強と部活を両立させるには、効率的な勉強方法と時間の確保が重要です。
その方法や生活リズムが見つからないまま時間だけが経ってしまうと、後から整えるのにとても苦労します。
スタートの差は、時間が経つにつれてどんどん広がっていくのです。
関塾では、まずは皆さんのお話をしっかり聞いて、何にどう時間をつかう必要があるのかを確認します。
そして、一人ひとりに合った勉強方法と正しい生活リズムを見つけます。
新学年のスタートダッシュで、周りのお友達と差をつけよう!
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

◆◇「できる」には練習が必要です!◆◇
教科書を読んだり説明を聞いたりして、「わかった!」と思ったのに、いざ問題を解こうとするとペンが進まない…
そんな経験、ありませんか?
それは、「知識を得ること」とそれを「行動すること」の違いです。
運動するとき、動き方を説明されても、いきなりその通りに動くのは難しいですよね。
「わかった」通りに「できる」ようになるには、練習が必要です。
実は、勉強も同じなんです!
知識を得ることはもちろん大切ですが、その知識を使えるようなるには、練習が必要です。
つまり、問題を解くには、「わかる」だけでは足りないんですね。
関塾では、まずは「わからない」を「わかる」に。
そして「わかる」を「できる」にすることで、皆さんに勉強の楽しさを知ってもらいたいと考えています。
「わかる」も「できる」も実感しに、ぜひ関塾へお越しください!
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

◆◇難化する中学1年の英語に備える必要あり!◆◇
小学5・6年で教科化された英語。
興味や関心が持てるような楽しい授業を、学校で受けていると思います。
注意すべきは、小学校では自力で語句や文章を書くことは必須ではなく、文法の解説もありません。
しかし中学校では、小学校で慣れ親しんだ英語表現の文法を理解し、自力で書くことが必要なのです。
その結果、かつては中学1年の1学期定期テストの平均点は80点・90点台でしたが、今や50点・60点台の学校が半数以上という状況になりました。
「楽しい、面白い」と感じていた英語が、小学校とは違う学習方法と定期テストにより、「難しい、大変」へと変化してしまうことが増えているのです。
そのショックは、英語への苦手意識のきっかけとなってしまいます。
小学校は【聞く・話す】、中学校は【読む・書く】が中心のため、学習方法も違い、そのギャップに子どもたちは戸惑っています。
それを未然に防ぐためには、中学英語で必要とされる力を小学校から身に付けていく必要があるのです。
関塾の体験授業で、中学英語を少し覗いて実情を知り、その学習方法を体感してください!
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
小学校と中学校での英語の違いをお伝えします
小学校のうちに身に付けるべき学習方法、中学校で必要とされる英単語の暗記や英文法についても解説します
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
◆◇新学年につながる勉強をしよう!◆◇
今の学年での、最後の定期テスト。
学校によっては、学年の締めくくりとして幅広い範囲からの出題となり、勉強が終わらない!なんて声も聞こえます。
どこから手をつければいいのか?
どこを重点的に勉強すればいいのか?
不安や焦りもあると思います。
しかし、重要なのは今回のテストがすべてではないということ!
今回学んだ内容は、次の学年や受験への土台となります。
ここでつまずくことは、新学年のスタートにつまずくことと同じで、後から挽回するのは大変です。
テストまで、時間は限られています。
少しでも不安があるなら、まずはご相談だけでも、お気軽にご連絡ください。
関塾で、新学年につながる勉強をしよう!
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

◆◇春からの不安を取り除こう!◆◇
新学習指導要領の施行にともない、小学校で英語が必修となりました。
その影響から、中学校の英語も格段に難しくなっています。
多くの中学校で、1年生の1学期定期テストから適語補充や書き替えなど、難度の高い問題が出題されているのが現状です。
その結果、小学校からしっかり学習してきた生徒とそうでない生徒の差が、早々にハッキリと表れています。
また、小学校では英語が好きだった生徒が、中学校にあがり英語に苦手意識を持ち始めた、という声も聞きます。
このように変化している英語教育に不安を抱くのは、当然のことです。
そこで関塾では、来春中学生になる皆さん向けに、英語講座の受講生を募集中です!
また、早めに準備をしたい小学生や難しさに直面している中学生の皆さんも、ぜひご相談ください。
今から取り組むべきことを明確にして動き出すことで、春からの不安を取り除こう!
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

◆◇努力を実らせ、合格を勝ち取ろう!◆◇
新年あけましておめでとうございます。
2023年も地域のお子様の力となるために全力を尽くして参ります。
今年も関塾磯子駅前校をよろしくお願い致します。
さて、いよいよ受験シーズンへ突入です!
大学入学共通テストを皮切りに、中学入試、高校入試が始まります。
多くの受験生が入試への不安を抱きながらも、努力を続けてきました。
くれぐれも体調に注意し、準備を整えて試験に臨み、力を出し切りましょう。
私たちはどんな状況でも皆さんに寄り添い、エールを送り続けます。
これまでの努力を実らせ、合格を勝ち取ろう!
ガンバレ受験生! 祈・合格!!

◆◇心と体のブラッシュアップ!◆◇
みなさんは知っていますか?
みなさんの体を作っているのはとても小さな細胞です。
そんな小さな細胞が約60兆個も集まって出来ているそうです。
そして細胞は新しいものと古いものとが絶えず入れ替わりを繰り返しています。
単純に計算すると、1日で約1兆個の細胞が新しい細胞と入れ替わるそうです。
ですから、約2ヶ月でほとんど新しい体に入れ替わるということですね。
このように体は常に新しく変わっていきます。
しかし、心の中は変わることがありません。
だから必要なのが心のブラッシュアップです。
1年ごとに心をブラッシュアップし、成長するために、今年1年をしっかり振り返り、自分自身で整理してみましょう。
勉強のこと、日常生活のこと、友人関係のことなど、どんな1年を過ごしてきましたか?できたことはなんですか?反省することはなんですか?
そして、心と体のブラッシュアップが終わったら、新しく目標を立て2023年を一緒に迎えましょう。
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

◆◇“何となく”の勉強はもうやめよう!◆◇
「勉強しなきゃ」と思うことは素晴らしいことです。
そこには、結果を出したいという思いがあります。
しかし、いざ取り組んでも結果が出ないと、やる気や自信は削がれてしまいます。
ここで注意しなければいけないことは、“何となく”の勉強では、期待するような結果は出にくいということです。
思いを結果に結び付けるためには、“ちゃんとした”勉強が必要になります。
では、“ちゃんとした”勉強とはどういうことか。
これにはまず、勉強のやり方をしっかりとした根拠や理論に基づいて理解することが必要です。
次に、自分の現状を把握し、結果を出すための具体的な学習計画を作成します。
あとはそれに従って、集中して時間を使っていけばいいのです。
ちゃんと勉強したかどうかは、そのまま結果に表れます。
関塾の冬期講習会で、“ちゃんとした”勉強方法の相談とそのための授業を体験し、結果を出しましょう!
【冬期講習会 実施要項】
★1コマ(90分)からの受講が可能
★事前にカウンセリング(面談)と学力診断テストを実施
★受講科目と学習内容、受講コマ数を決定
★新規のお申し込みは体験授業として2コマ(90分×2回)の無料受講が可能
※教材費として税込1,000円をいただきます